筋トレ PR

【意外】筋トレの最適なインターバル時間は?メニュー例も解説

筋トレをする2人の男性のイラスト
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
NOBUSAN

筋トレ中のインターバルは、どれくらいがいいのかな?

今回は、そんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 筋トレ時に最適なインターバル時間
  • 種目でインターバルを変える
  • 筋トレメニュー例を紹介

筋トレに最適なインターバルの時間はあるのか?

これまでは、1分~1分半くらいの短い時間が筋肉の発達に良いと言われていました。

しかし、今では3分~5分と長い時間が筋肥大には有効とされているのです。

今回は、筋トレの効果を高めるインターバルの時間と、実際のメニュー例についてお話します。

本記事を読むことで、効果的なインターバル時間が理解でき、具体的な実践方法についてわかるはずです。

ぜひ最後まで見ていってください。

フューチャーNOBUSAN

難しい用語は使わず、解説するから安心してくれ!

※なかなか体が大きくならずに悩んでいる方は、こちらも参考にしてください。

男女が鏡の前でマッスルポーズをとっているイラスト
【体験談】筋トレしても大きくならなかったやせ型が、10kg増量できた方法9選筋トレをしても大きくならない方必見の記事です。もともと瘦せ型だった私が9つの方法を実践したことにより、10kg以上の増量に成功した話を紹介します。...

筋トレ中のインターバルは「3~5分」が良い

ジムでトレーニングを行う男女のイラスト

なぜ3~5分と長い時間のインターバルをとると筋肉に良いのか?

それは、長いインターバルをとることで、トレーニングの強度と全体のボリュームを稼げるからです。

NOBUSAN

それって筋肉に直接関係なくない?

フューチャーNOBUSAN

実はそうでもないぞ。

なぜ筋肥大には3分のインターバルが必要なのか、理由とともに紹介します。

トピックス
  • 筋肥大には強度とボリュームが大切
  • 短い時間が効果的と言われていたが…
  • 短くても強度とボリュームが担保できればOK 

筋肥大には強度とボリュームが大切

マッスルポーズをとる少年のイラスト

トレーニングで限界まで追い込むことは、とても大切です。

しかし、それよりも「強度とボリュームを稼ぐこと」が筋肥大にはより重要なのです。

更にBIG3と言われる、

  1. ベンチプレス
  2. スクワット
  3. デッドリフト

を基本メニューにすることで、全身を鍛えられ筋肥大効率が爆上がりします。

しかし、このメニュー意外ときつい…

なので、強度とボリュームを維持するために「インターバルを長め(3~5分)にとって強度を保とう」ということ。

■ボリュームってなに?

重量×回数×セット数の総数のこと。

ボリューム、あるいはトータルボリュームと呼びます。

筋肥大を目指すのであれば、このボリュームを徐々に増やしていくことが大切です。

短い時間が効果的と言われていたが…

デッドリフトをしている男性のイラスト

短いインターバルのほうが、成長ホルモンが分泌され筋肥大にも効果的と言われていました。

しかし、最近の研究結果では、筋肥大には大きく影響しないとされているのです。

短い時間でトレーニングを終えられるメリットはありますが、デメリットもあります。

それは、回復時間が短く、徐々に回数も重量も上げられなくなること。

強度とボリュームが稼げなくなってしまうのです…

なので、時間がかかってもいいので、長めのインターバルをとり強度を維持しましょう。

短くても強度とボリュームが担保できればOK

筋トレ仲間が仲良くポーズをとっているイラスト

逆を言えば、短くとも長くとも、強度とボリュームを担保できればどちらでもいいのです。

なぜなら、インターバルが直接的に筋肉に大きな影響がないので。

理論としては、インターバルを3~5分長めに取ることで、強度やボリュームが担保できるので、筋肥大に効果的ということです。

なので、短い時間でも重い重量、8〜12回などのボリュームを稼げるのであれば、時間効率的には良いのです。

種目でインターバル時間を変える

ジムでトレーニングを行う男女のイラスト

しかし、すべてのメニューで3~5分インターバルをとる必要はありません。

BIG3のように大きな筋肉を使うトレーニングは息も上がりやすいので3~5分、マシーンや腕、腹筋など小さい筋群のトレーニングは2~3分と分けていくとよいです。

  • 大きな筋群、ハードなトレは3~5分
  • 小さな筋群、マシーンなどは2~3分

元ボディビルダー山本義徳氏の著書でも、以下のように記述があります。

目的が筋力向上や筋肥大の場合、肩や腕などの小さい筋肉では2〜3分、背中や脚などの大きい筋肉では4〜5分のインターバルを取るのが心肺機能の回復も含め、現実的だと言えるでしょう。

著書:筋肥大・筋力向上のプログラミング(山本義徳)

インターバルを種目によってわけることで、全体の時間効率が良くなるので、ぜひ試してみてください。

トピックス
  • 3~5分:大きな筋群・ハードなトレ
  • 2~3分:小さな筋群&マシーンなど

3~5分:大きな筋群・ハードな筋トレ

デッドリフトをしている男性のイラスト

スクワットやベンチプレスは、筋肉の疲労だけでなく、息も上がってしまいますよね。

息が上がってる時に連続で行っても、集中力が続かず、フォームも崩れて危険です。

そう考えた時に、ある程度長めの休憩を入れたほうがいいという考え方になります。

具体的には、3分〜5分はしっかり取ると強度を保てるのでオススメ。

■BIG3などの多関節種目 3〜5分
種目:ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、懸垂、ベントオーバーロウなど

2~3分:小さな筋群&マシーンなど

腹筋トレーニングをしている女性のイラスト

逆に息が上がりにくい種目、例えばマシーン種目や腕のトレーニングなど、こういう種目はインターバルを短めにしても良いでしょう。

種目によって、インターバルを分けると時間の効率が上がるのでオススメです。

■マシーン、腕など単関節種目 2〜3分
マシーン系全般、サイドレイズ、アームカール、トライセプスエクステンション、腹筋系、カーフレイズなど

筋トレメニュー例

チェックリストのイラスト

それでは実際に、1日のトレーニングメニューをインターバル時間とともにみてみましょう。

※私が実際に行っている内容を記載しています。

■トレーニングメニュー例

  • ベンチプレス(胸) INT 3分
  • 懸垂(背中)    INT 3分
  • サイドレイズ(肩) INT 1分30秒
  • アームカール(腕) INT 1分

(※「INT」=インターバル )

後半の種目になるにつれて、小さい筋群のトレーニングなので、インターバルを短めにしています。

行うトレーニングの内容によって、インターバルの時間を変えていきましょう。

もちろん時間を短くして、重量が落ちてしまうのであれば、適時長めのインターバルをとってください。

フューチャーNOBUSAN

第1優先は、強度とボリュームを稼ぐことだ。

※具体的なセット数など、もっと知りたい方はこちら。

デッドリフトをしている男性のイラスト
筋肥大にオススメのセット数は?筋肥大に必要なこと3選紹介筋肥大にオススメのセット数について紹介します。1回のトレーニング、部位ごとにどれくらいやれば筋肥大に効果的なのか?10kg以上のバルクアップに成功した現役トレーニーが解説します。(パーソナルトレーナー資格あり)...

まとめ|しっかりインターバル時間を確保しよう

バーベルを持ち達成に喜んでいる男性のイラスト

ここまでインターバル時間と実際のメニューなど紹介してきました。

私が初心者の頃(まだ初中級者ですが…)はインターバルの時間は適当。

なんとなくで行っていたので、全然成長しなかったです…

このままではいけないと思い、インターバル時間をしっかり管理するようになってから、一つ上のレベルに上がれたと確信しています。

(もちろん要因は、インターバル時間以外にもありますが)

「神は細部に宿る。」と言いますが、インターバルの時間までこだわることで、更なる成長があると私は信じています。

これまで意識していなかったのであれば、ぜひこれきっかけに試してみてください。

インターバル時間もこだわれ!

■筋肥大には3~5分インターバルがオススメ

  • 筋肥大には強度とボリュームが大切
  • 短い時間だと強度やボリュームが落ちる可能性大
  • しっかり休んで強度とボリュームを稼ぐ

■種目でインターバルを変える

  • 3~5分:大きな筋群・ハードなトレ
  • 1~2分:小さな筋群&マシーンなど

また、自分で勉強することも重要ですが、いわゆる初心者の時に、いかに早くそして効率よく筋トレするか。

これが、筋肉の成長速度に影響します。

早ければ早いうちに「正しいフォームや知識」を得ることで、最短コースを走れるので、初心者こそ「パーソナルトレーナー」に教わることをオススメします。

私は大会出場のため、パーソナルトレーナーに教わって劇的に変わっていきました。

しかし、いきなりパーソナルトレーニングと言われても、どういうサービスかわからなかったり、メリットを感じなかったりするでしょう。

以下では、私の実体験をもとに「パーソナルトレーニングを受けるメリットとデメリット」を記事にしているので、ぜひ参考にしてください。

オススメ記事

経験者が語るパーソナルトレーニングのメリット・デメリット8選

以上です。

皆さんの筋トレライフに、少しでもお役に立てれば光栄です。

NOBUSAN

よーし、しっかり休憩とるぞ!

………zzZ

フューチャーNOBUSAN

…(怒)

ABOUT ME
NOBUSAN
モデルより足細いで有名だった元ガリガリ。オーストラリア留学をきっかけに筋トレに目覚める。身長180㎝で体重63kgだったヒョロガリは、筋トレで"MAX79kg(+16kg)"まで増量。その後、ベストボディジャパン関西大会へ出場。▶NOBUSANのプロフィールはコチラ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA